お困りごとの解決や新しいプロジェクトの実現をお手伝いします。

代表 小林 伸一

・昭和48年3月 東北大学法学部卒業
・同年4月~平成24年3月 宮城県職員
・平成25年3月~26年12月 NPO法人理事長
・平成28年9月 行政書士開業
・令和元年8月 社会保険労務士開業

お問合せはこちら

主な取扱業務

▶・各種許認可申請
▶・契約書・示談書・内容証明郵便等作成
▶・相続関係(遺言書、遺産分割協議書等)
▶・法人設立
▶・電子定款認証手続
▶・各種助成金・交付金申請
▶・就業規則作成等労務管理全般

報酬額

事 件 名 (例)報酬額
(万円)
  摘 要
産業廃棄物収集運搬業許可申請15積替保管を除く
 同25積替保管を含む
宅地建物取引業免許申請10県知事免許
 同15国土交通大臣免許
古物商許可申請5 
法人設立(株式会社、一般社団・ 財団法人、NPO法人等)20登記を除く
金融機関に対する融資申し込み10 
遺言書・遺産分割協議書作成10 
その他書類(契約書、告発状、請願書等)作成5 
就業規則作成15 
コンサルティング(顧問)3月額

(註)
1 上記以外の事件については、上記に準じて算出いたします。
2 上記報酬額は原則として上限額であり、具体額はご協議の上決定いたします。
3 証紙代、印紙代、公証人手数料等は含んでおりません。

※相談料は、初回無料、2回目以降1時間につき5,000円とします。
ただし、そのご相談の結果、具体的な業務をお受けすることになった場合は、相談料はいただきません。

事務所案内

▶ご挨拶

 はぎ行政書士・社労士事務所代表の小林伸一です。このたびは当事務所のホームページにお越しいただき、誠に有難うございます。私は冒頭のプロフィールのとおり、長年公務員として仕事をしながらこの宮城の地に生きてまいりました。現職を退いてすでに久しい年月が経過していますが、これまでの経験を生かして少しでも皆様のお役に立てればとの思いで行政書士、社会保険労務士として開業いたしました。
 誰でも人として生まれ、日々この社会で数多くの人とかかわりながら生活していく中では、当然いろいろな思いが交錯し、悩み、工夫し、そうして少しずつでも自分の目標に近づいていけるように努力されることと思います。そういう皆様をいささかでもサポートしたいという気持ちで日々仕事をしています。
 まずは皆様のお悩み、心配、或いは今後の夢などをじっくりとお聞かせください。そういう思いに対処する最善の方策をご一緒に考えてまいりたいと存じます。当然ながら、そのようにしてお聞かせいただいたお話の中で私どもが知り得た「秘密」事項は、絶対に他に漏れることのないよう、厳重に管理いたします。国家資格者である行政書士や社会保険労務士として仕事をする限り、顧客の秘密を守ることが法律で厳格に義務付けられています。これに違反した行為は刑罰の対象にもなります。この「守秘義務」は、仕事を辞めた後でもずっと続きます。どうか安心してご相談ください。

▶事務所

・事務所名 はぎ行政書士・社労士事務所
・代 表 者  小林伸一(こばやししんいち)
・保有資格 行政書士(特定行政書士)
      社会保険労務士
      宅地建物取引士
      FP技能士(2級)
・所  属 日本行政書士会連合会
      全国社会保険労務士会連合会
      宮城県行政書士会あぶくま支部
      宮城県社会保険労務士会仙台支部
・事 務 所
  〒989-2457 宮城県岩沼市平等3丁目2-17
  Tel・Fax 0223-22-0018
  Mobile  090-2999-9356
  E-Mail  shinnichikobayashi☆gmail.com (☆は@に変えて下さい。)

お問合せはこちら

 幣所の業務対象地域は、仙台市を含む県南部地域を中心としていますが、その他の地域も可能な範囲で対応いたします。
 面談場所はお客様の事務所、ご自宅、弊所その他できるだけご都合に合わせて対応いたします。
 面談の際は、ご本人確認のため、身分証明書(運転免許証、健康保険証等)をご持参ください。

トップへ戻る